【ヤフー・プレミアム会員解約】方法・手順・使い方、メリットデメリットなどについて

ヤフープレミアム会員解約の方法概要
前述の通り今一度利用サービスやIDの確認をしたら、実際にプレミアム会員解約の手順を進めていきます。流れとしてはまずプレミアム会員の利用明細のページを開きます。利用明細ページを開くやり方は自分のIDが表示されている上部の部分をクリックするだけです。すると利用明細のページが開くので、もう一度プレミアム会員の利用状況と履歴を確認しておきましょう。確認を終えたら右上あたりにある、「継続中のサービスの確認・停止」ボタンをクリックします。プレミアム会員の場合は、プレミアム会員の項目に「停止する」という表示が出てくるのでその部分をクリックします。
ヤフープレミアム会員解約の手順・方法01
利用明細のプレミアム会員の項目の「停止する」をクリックすると、プレミアム会員特典で利用できなくなるサービス一覧が表示されます。具体的にはオークションでの出品や特定カテゴリへの入札、「お買いものあんしん補償」などです。最初に確認をしたポイントですが、もう一度念の為に本当に不要なサービスか確認をしておきます。内容の確認が終わったら、画面の一番下までスクロールをして「次へ」をクリックすると手続きを進められます。この後はポイントサービスの広告が表示されることがあり、プレミアム会員向けの特典のエントリーボタンが表示されることがありますが、解約を希望する場合はそのまま手続きを次に移ります。
ヤフープレミアム会員解約の手順・方法02
解約手続きを進めると解約に関する規約が表示されます。かなり長い文章となっており、読むのは大変ですができれば全て理解をした上で手続きを進めた方が理想的です。ただ解約と関係のない部分も多いため、その部分に関しては読み飛ばしても問題はありません。ポイントサービスの利用方法や提携サービスの使い方なども規約に表示されますが、それらは不要な情報です。最後まで規約を下にスクロールさせると、「登録解除を続行する」という項目が出てくるのでクリックします。また横にはキャンペーンのエントリーボタンも表示されます。解約を思いとどまった場合は、こちらのエントリーボタンをクリックすることも出来ます。
ヤフープレミアム会員解約の手順・方法03
解約を思い留まってもらうために、ヤフー側は何度かにわたって足止めコンテンツを表示させます。足止めコンテンツの内容はその時々によって異なってきますが、基本的にはプレミアム会員での特典やその使い方の紹介、キャンペーンの紹介などとなります。具体的にはオークション関連のサービスの停止予告やプレミアム会員向けの動画やクーポンの紹介、メールやクラウドサービスの縮小の警告など多岐に及びます。各種無料コンテンツの使い方も紹介して、プレミアム会員の解約を留まってもらうように説明をするケースもあります。これらの足止めコンテンツに注意をしつつ、解約の流れを再び追っていきます。
ヤフープレミアム会員解約の手順・方法04
複数回にわたるヤフープレミアム会員解約を防ぐための足止めコンテンツを表示させつつ手続きを進めると、次に解約者向けのキャンペーン情報が表示されます。解約者向けのキャンペーンの内容は知られているものでは、来月のプレミアム会員の利用料金が無料になるというものがあります。これが引き止めのための最後の手段であり、考えなおしてプレミアム会員を継続することも当然可能です。やり方は「来月は無料で使う」という表示部分をクリックするだけで、引き続きプレミアム会員が継続されます。プレミアム会員解約を決めているなら、「登録解除を続行する」の表示を押します。
ヤフープレミアム会員解約の手順・方法05
複数回の足止めコンテンツも看過して、解約手順を進めていると最後に解約者向けのアンケートが表示されます。このアンケートではプレミアム会員を登録した理由や解除した理由、プレミアム会員の特典として期待したいものなどを聞かれます。アンケート内容は今後のヤフープレミアムのサービス向上のために役立てるとあるため、希望するなら全て回答をしておくのも良いでしょう。アンケートのフォーム欄の一番下に「次へ」ボタンがあるので、それをクリックすればようやく最後に解約確認画面へと進むことができます。確認画面の文章を読んだ後に、オレンジ色の「はい」のボタンを押せばヤフープレミアム会員解約手続きを終えることができます。
ヤフープレミアム会員解約の考察
ここまでの流れの方法でプレミアム会員解約を終えると、利用停止をした旨の表示がされます。商品名に「ヤフープレミアム会員費」が表示されているの事を念のために確認しておきます。またこの画面ではプレミアム会員再契約のボタンも表示されています。このため誤ってクリックをしてしまわないように注意しておきます。プレミアム会員は有料サービスのため、毎月の支払いが発生しています。この支払い請求はウォレットサービスに対して行われます。このためウォレットの利用サービス一覧を閲覧して、こちらでもしっかりと利用停止がされているかチェックをしましょう。
ヤフープレミアム会員解約のまとめ
人によってはプレミアム会員解除と一緒にヤフーIDそのものも解除したい、といったケースもよくあります。IDの削除はプレミアム解除とは別の方法となります。やり方はヤフーのヘルプページにある、IDの削除方法に関する項目を読み進めて、指定のリンクをクリックしてそこから手順通りに進めることで行えます。ID削除に関する注意点として、このIDの削除をしてしまうと、関連付けられた全てのサービスの利用状況や履歴などが消えてしまうため、本当にID削除をするかどうか慎重に判断することです。オークション等も当然利用できなくなるので、入札中の場合は取引完了後に削除を行います。
ヤフープレミアム会員解約で使った言葉の意味・使い方
無事にプレミアム会員の解約手続きを終えても、まだ注意をしたい点があります。それがプレミアム会員費の請求に関してで、前述のようにサービス利用の日割りができないので、請求は翌月に行われます。支払いはウォレットに登録した支払い方法に従って行われるので、翌月の支払いを終えるまではそのことを留意をしておいた方が無難です。またプレミアム会員解約をしたことで、利用できなくなったサービスについても注意を払っておきます。オークションの出品も取り消されているので、別会社のオークションを必要なら利用するといった代替措置を取ります。
ヤフープレミアム会員解約の方法の注意点
ここまで紹介したように、ヤフープレミアム会員の解約は少し面倒なやり方となります。足止めコンテンツが何度も表示されるので、その度に解約を進めるためのボタンをクリックする必要がありますし、規約も長いので全て読むのは大変です。もう一度簡単に解約の流れをまとめると、利用サービスの確認に始まり、利用明細から解約画面の移動、そして規約を読んだ後で足止めコンテンツを複数回飛ばして手続きを進めます。最後にアンケートに答えた後で、解約ボタンを押して手続き完了となります。このように解約までは手続きが長いですが、基本的に一本道の流れのため誰でも問題なく進めることができます。
-
-
比率計算の方法・やり方・手順や使い方・流れ
比率計算の内、パーセント表記は単純です。個々の値を合計の値で割れば算出できます。100%内に割り当てていけばいいだけです...
-
-
LINEのPCダウンロードの方法・やり方・手順や使い方・流れ...
スマートフォンを持っている人達にとって、LINEはメールに代わる人気のメッセージアプリとなりました。新しく知り合った人と...
-
-
千両挿し木の方法・やり方・手順や使い方・流れ
お正月の飾りなどにも使われる植物「千両」は、新たに種を蒔く方法以外でも、千両挿し木で増やすことができます。挿し木をする時...
-
-
コインをきれいにする方法・やり方・手順や使い方
日本のコインで材質がはっきりわかっているのは、1円玉のアルミニウムと10円玉の銅です。銅貨は、新しいものは淡い赤茶色に輝...
-
-
無料クリーンレジストリ削除の方法・やり方・手順や使い方・流れ
ウィンドウズを長らく使っていて、ソフトウェアのインストールやアンインストールを繰り返していると、レジストリには、不要なゴ...
-
-
電気配線の方法・やり方・手順や使い方
普通、一般家庭の屋内電気配線工事はそこまで難しくはありません。でも、電気工事士の資格を持った方しか出来ませんので資格を取...
-
-
FIREFOXダウンロードの方法・やり方・手順や使い方
FIREFOXダウンロードをしたい時には、MOZILLAの公式サイトで行います。サイトにアクセスすると、ダウンロードボタ...
-
-
パソコン初期設定の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについ...
電気店や通販などでデスクトップやノートタイプのパソコンを購入することが可能であり、値段についてもメーカーや種類によって異...
-
-
桜染めの方法・やり方・手順や使い方
桜染めは桜の枝を使います。桜の枝はできるだけ細かく削って、ひたひたの水で30から40分煮だして、水を捨てます。ひたひたの...
-
-
ほうれん草種まきの方法・やり方・手順や使い方・流れなどについ...
近年家庭菜園を趣味として楽しむ方が増加傾向にあり、それによって庭があれば自宅でも野菜が作れるようになっています。その中で...
オークションでの出品や無料クーポンなどの特典があるヤフープレミアム会員ですが、毎月の支払いも必要なため不要となった場合はすぐに解約をした方が良いでしょう。プレミアム会員解約の手順を進める前には、まず確認しておきたいポイントが復数あります。プレミアム対応のサービスが本当に全て不要かどうかの確認、さらに復数のヤフーIDを使い分けている場合は、解約をしたいIDか今一度再確認をしておきます。またプレミアム会員費は日割り計算での請求ではなく、月ごとの計算となります。そのため月末にプレミアム会員解約をした方が少しだけ得をできます。