グーグルマップ印刷の方法・やり方・手順や使い方

グーグルマップ印刷の方法概要
パソコンを始めスマホやタブレットでも便利なGoogle Map(グーグルマップ)ですが、印刷をする際にひと手間加えることでさらに活用することができます。Google Mapで以下の操作をおこなう手順についてご紹介します。1.基本的な使い方(スポットの検索から印刷まで)2.地図の縮尺とプリント範囲を操作する3.マイマップを利用して詳しい情報を地図に書き込む4.地図をSNSなどで共有する最初は少し複雑に感じるかもしれませんが、慣れるとGoogle Mapの使い勝手の良さを実感することができるはずです。続く部分で各項目について解説します。
グーグルマップ印刷の手順・方法01
Google Mapを利用するいちばんシンプルな方法について説明します。・まずはパソコンのブラウザでGoogle Mapを開きます。→(https://maps.google.co.jp/)・左上の検索窓に目的のスポットの名称もしくはキーワードを入力します。・検索したワードにまつわるスポットが表示されます。・検索窓左にある「メニュー」ボタンをクリックします。・表示されたメニューから「印刷」を選択します。・表示されているスポットの名称が上部に表示されます。その下にメモを入力することも可能です。・「印刷」ボタンをクリックします。
グーグルマップ印刷の手順・方法02
ただシンプルに目的のスポットを表示するだけでもじゅうぶんですが、さらに縮尺とプリント範囲を操作することによって、目的に合わせてよりいっそう地図を活用することができます。先ほどの操作と同じく「メニュー」>「印刷」と進んでから始めます。・画面右上には縮尺と位置を操作するためのボタンが表示されています。・縮尺の操作は「プラス」と「マイナス」ボタンによっておこないます。「プラス」を押すとより詳しく狭い範囲で地図が表示されます。「マイナス」を押すとより広範囲に表示されます。・「矢印」ボタンで表示される位置を調整できます。以上設定したら画面右上のボタンから実際にプリントをおこなってください。
グーグルマップ印刷の手順・方法03
Google Mapには「マイマップ」と呼ばれる機能があります。「マイマップ」を使用すれば経路やランドマークなど様々な情報を地図上に書き込んで自分だけの地図を作成することができます。ここでは「マイマップ」の使い方を解説します。・Google Mapを開いたら検索窓左にある「メニュー」を選択します。・開いたメニューの中から「マイマップ」を選択します。・新たに地図に書き込む場合には「作成」をクリックします。・検索窓が表示されるので目的のスポット・キーワードを入力してください。以上の操作まで終えて情報を書き込みたい部分を表示したら地図の編集へと進みます。
グーグルマップ印刷の手順・方法04
地図の編集は検索窓株に表示されている各種アイコンからおこないます。「アイテムを選択」地図の表示位置をドラッグ&ドロップで移動させたり、すでに書き込まれた内容を選択・編集するときに使います。「マーカーを追加」地図上に新たに目印を追加したいときに使います。アイコンを選択後、地図上の特定の位置をクリックすることでマーカーを追加することができます。マーカーのデザインや色、名称はあとから変更可能です。「ラインを描画」地図上に自由に線を引くことができます。「ルートを追加」スタート地点とゴール地点を指定してその間のルートを描画できます。
グーグルマップ印刷の手順・方法05
Google Map上で検索したスポットやマイマップで作成した地図はSNS上でリンクを共有したり、Webページ上に埋め込むことができます。・Google Mapを開きます。・検索窓でスポットを検索するか「メニュー」>「マイマップ」から作成した地図を選択します。・検索窓左の「メニュー」から「地図を共有または埋め込む」を選択します。・「リンクを共有」に表示されているURLをコピペしてSNSやメールで送信してください。「短縮URL」にチェックを入れるとより短いURLで地図を共有することができます。Google Mapには便利な機能がたくさんあります。ぜひ使い方を覚えて様々なシーンで活用してください。
グーグルマップ印刷の考察
以前のグーグルマップでは印刷ボタンがあったため、簡単にプリントアウトできたのですが、新しいバージョンではこのボタンがなくなってしまいました。ですが、地図をプリントアウトできないと、仕事でも生活する上でも困ってしまうことが多いですね。このような場合はショートカットキーを使用することをお勧めします。ウインドウズの環境ではコントロールキーとPキーを、マックの環境ではコマンドキーとPキーを押すことで簡単にプリントアウトすることができます。ちょっとしたことなのですが、知っているだけで作業時間も短縮できるので便利ですね。
グーグルマップ印刷のまとめ01(使い方や注意点など)
グーグルマップは、画期的な地図であると言えます。世界中のあらゆる場所を閲覧できることは、個人情報の保護の観点からみればどうかという意見もありますが、観光地に行けた気分になるのは良いことではないでしょうか。では、このマップを印刷する場合なのですが、大別して二種類の方法があります。まず最初の方法ですが、専用画面に移行するとのアイコンをクリックしてその指示に従って行う方法です。しかしこれですと、残念ながら紙面の四分の一程度しか表示できないといった弊害が起こります。紙面全体に表示させるには、マップ右上のアイコンをクリックし強引に進めると、ほぼ紙面全体に地図を表示することが可能です。
グーグルマップ印刷のまとめ02(使い方や注意点など)
グーグルマップはもちろん、印刷をすることができます。ただ、日常的にスマホを持っている人にとったらスクリーンショットで代用できる、と殆どの人が考えます。しかし、スクリーンショットととって変われない、紙のメリットがあるのです。一つ目はスマホが使えなくなった場合です。スマホの充電がなくなることは意外とあります。道がわからなくなったときに電源が落ちたら迷ってしまいます。二つ目は情報量です。スマートフォンではスクリーンショット何枚分も必要な大きさのマップが、パソコンの大きな画面なら一枚ですみます。当然紙も一枚です。ましてや、Googleのマップは情報量が多いので尚更です。だからメリットはあるといえます。
グーグルマップ印刷のまとめ03(使い方や注意点など)
この文章では、パソコンでの方法について説明しています。 まず、目当ての範囲までグーグルマップをスクロールします。 次に、左側の「三」と書いてあるボタンをクリックします。 そして、出てきたメニューの中から「印刷」ボタンをクリックします。 そうすると「ここにメモを入力します」と出てくるのでメモの必要がある場合のみ文章を入力して進みます。 そうするとWindowsの画面が出てくるので、必要ならばここでカラー・モノクロの設定や、用紙のサイズ・向き、品質等を設定して、次に進みます。 これで完了です。おつかれさまでした。
-
-
コーキングの方法・やり方・手順や使い方・流れ
家を建築した時には気にならなかった事も、何年か経つと経年劣化が目立ってきます。最近の家は外壁にサイディングを張った家が多...
-
-
確定申告の記入方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて
確定申告記入については、まずは自身の年間の収入を知っておかなくてはいけません。そこから控除される物を差し引いていくことに...
-
-
集合写真撮影の方法・やり方・手順や使い方
集合写真撮影を上手に行うためにはいくつかのポイントがあります。 1つ目が並び方です。全員がしっかりと写ることができるよ...
-
-
デコレーション・デコの方法・手順・使い方、メリットデメリット...
デコレーションの方法は、通信等で本格的に学ぶ方法から自分でそろえて行う方法まで様々です。自分でつくったものはやはり大事に...
-
-
希釈計算の方法・やり方・手順や使い方・流れ
薄めようとしているものが、薄める物質の何倍あるかというのが希釈倍率になります。薄める物質の容量を薄めようとしている物質の...
-
-
紫陽花剪定の方法・やり方・手順や使い方
紫陽花剪定は、花が終わった直後に開始します。株が小さい場合には花柄を摘むだけで済みますが、枝が伸び放題になっている場合に...
-
-
リース料計算の方法・やり方・手順や使い方・流れ
プリンターリース料計算のアプリケーションがあれば、そこでまずは色々な印刷物でどちらが有利や不利などの部分を把握して行く事...
-
-
満点様ログインの方法・やり方・手順や使い方・流れ
運転免許のインターネット学科学習システム、満点様のログイン方法です。IDは、大体の場合、教習生番号パスワードは任意のもの...
-
-
LINE登録PCの方法・やり方・手順や使い方・流れ
LINE登録PCという場合があり、何もスマホだけでやるものと決まっているものではないわけです。ラインはパソコンからやって...
-
-
アルミ溶接の方法・やり方・手順や使い方・流れ
アルミニウムのTIG溶接は交流溶接で行います。電極にタングステンを使い、材料から一定の隙間を開けて溶接しなければならず、...
グーグルマップをプリントアウトするときは、まず地図上の希望の箇所を右下のズームかホイールマウスで調節します。表示できたら、左上の検索記入部分にある横三本線のメニューマークをクリックしてください。そこから『印刷』を左クリックすると、プリント用の画面になります。ショートカットキーを使う方法であれば、CtrlとPでも可能です。ルートをプリントしたい場合は、ルート検索後に『詳細』をクリックします。地図も含めたい場合は地図の範囲を調整しましょう。プリンターのアイコンをクリックすれば、プリント用の画面に移るので後はそのまま手順通りに行うだけです。