ワード外字入力の方法・やり方・手順や使い方・流れ

ワード外字入力の方法概要
外字はパソコンでは入力や印刷できない特殊な文字となっています。そのため外字入力を行うためには外字作成を行う必要があります。今回はその使い方の手順を示します。Windowsでは外字エディターがあるのでそれに登録する必要があります。まずWindowsのスタートボタンを押してeudceditと入力してenterキーを押します。するとコード選択ダイアログが出てくるので外字コードの割り当てを行います。次に外字エディターで外字を作成します。外字を作成した後は「編集」メニューから「同じコードで保存」を選択して編集を終了させます。
ワード外字入力の手順・方法01
外字の入力を行うにはまず外字エディターで外字の登録を行う必要があります。その作業を終えたらワードを立ち上げます。外字を入力したい位置にカーソルを合わせます。そしてIMEバーの「IMEパッド」をクリックします。開いたIMEパッドの左側に「文字カテゴリ」があるので「シフトJIS」を選択して更にその中から「外字」を選択します。そこから自分が登録した外字を選択してクリックを行います。すると外字が入力されるようになります。またエクセルなどほかのソフトの外字の入力でも同様の作業を行えば、入力をすることが可能となります。
ワード外字入力の手順・方法02
ワードで外字入力を行う時はIMEパッドを使用します。使用手順は画面の右下にあるIMEパッドのアイコンをクリックすると、「IMEパッド-手書き」という小さな画面が現れます。難しい漢字や読みがわからない時などに、手書きで文字を入力すると、右側に該当対象の文字が出てきます。日本語以外の記号や多言語を使用したい時は、左側の文字一覧というアイコンをクリックします。するとさまざまな文字カテゴリが出てきますので、必要な項目を選択します。かなり多くの文字が収納されていますので、希望の外字を見つけることができるでしょう。
ワード外字入力の手順・方法03
時間がある時にどのような外字があるかを調べておけば、いざという時に探す時間を省くことができます。漢字は左側にある「画」で画数から、「部」で部首から探すことができるので非常に便利です。漢字は同じ文字でもいろいろな種類がある場合があります。特に人名や住所など間違えないようにするためにも、必ず確認するようにしましょう。相手の失礼のないようにしたいものです。また、IMEパッドは文字のフォントを変更したり、ソフトキーボードとして使用することもできます。さまざまな使い方ができますので、IMEパッドを有効活用していきたいものです。
ワード外字入力の手順・方法04
流行の言葉や新しく造語になった場合など、文章を入力の際に、文字の変換で希望の文字を入力できないこともあります。言葉は口語と文章によって内容を表現す方法があります。文章だけでは表現のとらえ方もあまり変化がわからなこともあります。またスマートフォンでも予測変換もありますが、全てのパソコンにも搭載されていない場合、搭載されていても、使いこなしていないままという方も多いです。ついついそのままにしがちです。しかし、普段から外字入力をすることで、仕事がはかどるときもあるので、ワードをおつかいであれば試してみると必ず役に立ちます。
ワード外字入力の手順・方法05
外字を作成する手順としては、昔ながらの漢字を利用します。使い方はスタートからすべてのプログラムを選びます。そしてアクセサリを選び、システムツールを選んで外字エディターを選んでいきます。そして外字エディターで希望の字を見つけます。そしてコードの選択が表示されていきます。空白の箇所を撰びOKボタンを押します。そしてメニューバーのウインドウをクリックをします。そしてフォントや文字の太さ指定できます。一覧から参照をクリックをします。そうすることで、該当の文字を見つけることが簡単にでできます。なので、よく使う言葉をあらかじめ入力をしておくといいです。
ワード外字入力の考察
スマートフォンや携帯電話での文字入力に慣れていると、パソコンで文章を書くときにどうしても堅苦しくなりがちです。少し文章をやわらかくするために絵文字を使ってみるのも良いですね。絵文字は外字入力機能を使うと作成できます。パソコンで[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システムツール]と選択して、「外字エディター」を起動しましょう。このエディターに点を打って好きな絵を描いて保存をします。保存した外字はメモ帳やワードで文字入力をする際に「IMEパッド」から呼び出して利用します。お気に入りの絵文字をたくさん登録しておくと便利ですよ。
ワード外字入力のまとめ
今回は、ワードなどで「あの文字が入力できない」という時に使える外字入力の方法について説明します。外字というのは、Unicode等で使われる外国の文字のことです。デフォルトのIMEの場合、まず、入力したい場所にマウスをクリックし、次に右下の方にあるIMEのアイコンを右クリック、そして「IMEパッド」をクリックします。出てきた「IMEパッド」の左の分類から「Unicode」を選択し、次に使いたい外字の分類として最も適するものをクリック、最後に右側から入力したい外字をクリックします。これで目当ての外字が入力されていたらIMEパッドを閉じて下さい。
ワード外字入力で使った言葉の意味・使い方
ワードで文字を入力するという場合、あらかじめ登録されていない感じを入力するのは出来ません。そのような登録されていない漢字の事を外字と言います。 Windowsを利用している場合には、簡単に外字入力するための機能が用意されています。それが、外字エディタと呼ばれるものです。入力したい文字を組み合わせることで簡単に作ることが出来ます。 まず、外字エディタを起動し、似たような漢字を探します。その漢字を編集し保存をします。入力する場合には、「がいじ」と入力後「F5」キーを押すことにより、保存した文字が表示されますので、選択し確定します。
ワード外字入力の方法の注意点
ワードで外字入力をしたいときの方法はIMIパッドを使用します。IMIパッドのダイアログボックスを表示させ、IMIツールバーのIMIパッドをクリックします。文字一覧を選択し、アプレットメニューボックスから文字一覧をクリックして選択します。 外字を選択し、文字種の選択ボックスから外字をクリックして選択します。そこから、自分の入力したい外字を選択します。 この場合は事前に外字を登録しておく必要があります。外字エディタを使って文字を作成することができます。スタートボタンからすべてのプログラム、アクセサリ、外字エディタで作ることが可能です。
-
-
リカバリーの方法・やり方・手順や使い方
パソコンの調子が悪くなってしまった時には再インストールを行うと回復する場合があります。PC再インストールをする時にはパソ...
-
-
ゴルフスコアカード記入の方法・やり方・手順や使い方
ゴルフのスコアカード記入の注意点では、一緒にプレーをする方のスコアも一緒に記載する事が必要となり、それぞれにスコアーを聞...
-
-
回想法の方法・やり方・手順や使い方
回想法を行う際には、事前に実施回数やテーマを決めておきます。人によっては触れて欲しくないような過去がある場合があるため、...
-
-
金利計算の方法・やり方・手順や使い方
消費者金融などから借りる前に金利計算をしておきましょう。以下の式で求められます。 利息=利用残高x実質年率/365x利...
-
-
LINEスタンプ自作の方法・やり方・手順や使い方
Macのプレビューを利用してLINEスタンプ自作する方法としてまず紙にスタンプの画像となるイラストを描きます。横9センチ...
-
-
パソコンメールの方法・やり方・手順や使い方
パソコンメールを利用したいという方は、パソコンのメールソフトまたはフリーメールサイトを利用する方法が使えます。最初にパソ...
-
-
ツイッターで動画をアップする方法・やり方・手順や使い方
現在は投稿したい動画のURLを貼り付けるだけで自動的に動画をアップすることが可能です。対応している動画投稿サイトなどはあ...
-
-
ホタルイカのボイル方法・やり方・手順や使い方
生のホタルイカを上手にボイルするためには、まず大きめのザルに入れて冷たい流水で汚れを洗い落とします。次に、ザルごと入れら...
-
-
真北測量の方法・やり方・手順や使い方・流れ
真北測量では、要求される精度により観測回数が変化しますが、方法としては時刻により太陽の方位角を測定する、セオドライト方法...
-
-
国会議事堂見学の方法・やり方・手順や使い方
国会議事堂見学をするポイントとしては事前の予約をすることです。予約の方法はホームページなどから簡単に調べることができます...
ワードの外字入力について悩まれている方も多いのではないでしょうか。そこで、Windowsのアクセサリツールから外字エディタを起動するか、WindowsプラスRキーでeudiceditと入力をすると、外字エディタが起動します。それで、メニューバーのウィンドウをクリックして、表示された一覧から参照を選択します。フォント名をクリックして文字を選択、それから、ツールの鉛筆や消しゴムを使って外字を創ります。作ったら、メニューバーの編集をクリックして同じコードで保存をクリックします。作成した外字は、IMEパッドの文字一覧入力を使うことで入力ができます。