ガブリアスナイトの入手方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

ガブリアスナイトの入手方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

そもそも、ガブリアスナイトとは「ガブリアスがメガ進化するのに必要なメガストーン」という意味です。ガブリアスナイトの使い方はいたって簡単な流れです。まず、このガブリアスナイトを戦闘前にガブリアスに持たせます。持たせましたら、戦闘に入ります。”たたかう”を選んだあと、「メガ進化」のボタンが新たに下画面に登場します。それをタッチし、あとは技を選ぶだけです。ガブリアスナイトに限らず、メガストーンの使い方はXYシリーズでもオメガルビー・アルファサファイアシリーズでも変わりません。ではガブリアスナイトはどのように入手できるのでしょうか。実は使い方こそ簡単ですが、その入手方法は面倒なものとなっています。

ガブリアスナイト入手の方法概要

これからはガブリアスナイト入手の手順を述べていきたいと思いますが、その前に注意点があります。 このガブリアスナイトはXYシリーズと、オメガルビー・アルファサファイア(以後これをORASと表記します)シリーズで、入手方法が全く異なります。まず自分の手持ちにあるソフトは何かを確認することが大事です。 ざっくばらんに説明すると、XYシリーズでは「殿堂入り後に入手可能」、ORASシリーズでは「殿堂入り前の冒険中に入手可能」という大きな違いがあります。では肝心な入手方法は一体何なのでしょうか。次の段落からシリーズごとに説明していきたいと思います。

ガブリアスナイト入手の手順・方法01

まずはXYシリーズから述べていきます。前段落でも述べたように、こちらは殿堂入り後に入手可能となっています。とはいえ、「殿堂入り後にすぐ入手が出来る」というわけではありません。 殿堂入り後、新たな町に行くことが可能となります。キナンシティという町です。このキナンシティにある「バトルハウス」という施設があるのですが、ここで1試合以上のバトルをしなければなりません。(このバトルハウスでは、バトルポイントと呼ばれるものを貯めることが出来ます。バトルポイントとはレーティングバトルやフリーバトルで大活躍する持ち物などと交換することができるポイントのことです) バトルをした後にイベントが起こります。

ガブリアスナイト入手の手順・方法02

バトルハウスでバトルをした後に、キナンシティの北(上の方)にいくとセレナ(カルム)がいます。話しかけてみるとバトルが始まります。セレナ(カルム)の手持ちの平均レベルは約60レベルです。そのため、殿堂入り後と同じポケモンを手持ちにいれておくといいでしょう。 さて、セレナ(カルム)とのバトルで勝利した後、更にイベントが起こります。ここからがようやく本番となります。まずヒャッコクシティという町に行く必要があります。この町の北(上の方)にいくと、大きなキラキラとした物体があります(実は日時計です)。それの前に行くとプラターヌ博士が立っていますので、話しかけてみましょう。

ガブリアスナイト入手の手順・方法03

プラターヌ博士に話しかけてみると、主人公のメガリングをパワーアップしてもらえます。このパワーアップが意味するものは以下のようなものです。「メガ進化できるポケモンに必要なメガストーンを探すことが出来る」 ガブリアスナイトは冒険中に入手できるものではなく、探さなくてはならないものです。よって、ガブリアスナイト入手の流れで一番大きなポイントとなるのが「メガリングのパワーアップ」です。この手順を忘れないようにしましょう。メガリングをパワーアップしてもらった後、いざガブリアスナイト入手の旅へ…と行きたいところですが、また注意点があります。それは時間制限があるということです。

ガブリアスナイト入手の手順・方法04

プラターヌ博士との会話で、日時計について途中語られると思います。これが地味にカギを握っています。実は、日時計が明るく輝く時間帯が設定されています。それが3DSの時間で「20時から21時」の間となっています。これが前段落で述べた”時間制限”なのです。この時間帯に、ある特定の場所でメガストーンを入手することが可能となっています。 実はこの時間制限には裏があります。それが「3DS本体の時間変更」です。簡単に説明すると、20時から21時の間の時間に設定し直す、というやり方です。時間に囚われたくない方にはオススメのやり方です。

ガブリアスナイト入手の手順・方法05

20時から21時の間に3DSの時間が設定されていることを確認したら、まず手持ちに「いわくだき」を使えるポケモンを入れておきます。次にチャンピオンロードに向かいます。チャンピオンロードを進んでいくと、白い壁がいくつもあり、トレーナーも立っている外のマップにやって来ます。そのマップにいるトレーナーの中で、手持ちのポケモンを回復してくれる人がいます。その人の左に白い壁があります。この白い壁は「いわくだき」で壊せるようになっているので、壊します。すると先にキラキラ光ったものがあります。それがガブリアスナイトです。 以上までが、ガブリアスナイト入手の手順となります。

ガブリアスナイト入手の考察

ここからはポケモンORASシリーズでのガブリアスナイトの入手方法について述べていきます。XYシリーズではかなりの段階を踏まないと入手することが出来ませんでした。ORASではやり方こそ異なりますが、面倒な手順を踏まなければ入手ができないようです。カギを握るのは「秘密基地の団のランクアップ」です。 ORASでは秘密基地というものを作ることが出来ます。秘密基地を作ると、団を結成することができます。まず自分の秘密基地を作り、団を結成することから始まります。次に3DSの横のスライドボタン「通信ボタン」をオンにし、すれ違い・Wi-Fi通信ができるようにします。これでまずは一段落といったところでしょう。

ガブリアスナイト入手のまとめ01(使い方や注意点など)

すれ違い・Wi-Fi通信をオンにすると、8時間毎に秘密基地(自分のものではなく、すれ違い通信・Wi-Fi接続した際に出現する、他プレイヤーの秘密基地)の情報が更新されます。3DS下画面にある”テレビナビ”という機能にポストのマークが出たら、更新された証拠です。 まず自分の秘密基地に行き、パソコンをチェックします。そのパソコンに他のプレイヤーの秘密基地の情報が残るので、全て削除します。次に出現した秘密基地を訪れ、「フラッグ」を回収します。この流れをひたすらやり続けます。 ちなみに手元に両方のソフトがある方の場合、このやり方を1人で、しかも短時間でやることが可能です。

ガブリアスナイト入手のまとめ02(使い方や注意点など)

「フラッグ集め」こそ、「秘密基地の団のランクアップ」に繋がります。ガブリアスナイトを入手するために必要な秘密基地の団のランクは、プラチナランクとなっています。これをフラッグの本数に換算すると、1000本以上となります。つまり、両方のソフトが無い方は「フラッグ集め」を日課にすることが大事ともいえるでしょう。 頑張って「フラッグ集め」を日課にし、ついに集めたフラッグが1000本以上となったら、ヒマワキシティに向かいます。ここにギリーという男がいます。その男に話しかけると、念願のガブリアスナイトをもらうことが出来ます。

ガブリアスナイト入手のまとめ03(使い方や注意点など)

この方法は「ORASを持つフレンドに協力してもらえる、もしくは手元に2台の3DSがある」「XY・ORASシリーズの両方が手元にある」「ORASに移行したので、XYのデータがそこまで気にならない」人に可能なやり方です。 まずXYで、ガブリアスナイトを入手します。次にどのポケモンでもいいのでガブリアスナイトを持たせます。次にORASを持ったフレンドと通信交換を行い、先程ガブリアスナイトを持たせたポケモンを渡します。そして自分のソフトをORASに変えます。もう1度通信交換を行い、フレンドに渡した「ガブリアスナイトを持ったポケモン」を返してもらいます。手元に2台ある人は、これを1人でやります。

m001-0843

契約書訂正の方法・やり方・手順や使い方

契約書は一言一句間違いなく作成するものとなっています。ただし、印紙貼付・割印後に間違いが発覚した場合は、訂正を行うことが...

m001-1122

メール削除の方法・やり方・手順や使い方

Outlookでは消したいメールを選択し、右クリックで削除を選択するか、作業アイコンの×印(削除)を選択するか、Ctrl...

m

車の名義変更の方法・やり方・手順や使い方

車名義変更を行う事では、当然車の所有者が変わる事で、毎年支払う自動車の重量税などを支払う方も、その車の所有者であれば行う...

m001-1349

日本語入力の方法・やり方・手順や使い方・流れ

パソコンでは、ローマ字から日本語のかな入力に切り替える場合、Altキーと「カタカナひらがな/ローマ字」キーを押すと、入力...

m001-0992

エアコンガスチャージの方法・やり方・手順や使い方

エアコンガスチャージはプロに依頼する方法と、個人で行う方法があります。取り付け方法に間違えがなければ、専用のガスを充填し...

m001-0948

スマホ赤外線通信の方法・やり方・手順や使い方

スマホでの赤外線通信をするには、まず赤外線のアプリを起動します。赤外線対応機種なら最初からインストールされています。次に...

m001-403

ヘッドスピードを上げる方法・やり方・手順や使い方・流れなどに...

ゴルフを始めたばかりのころは、やり方や手順、ましてや周りの空気の流れなど気にせず、ただひたすらクラブを振り回すだけだった...

m001-0645

金属アレルギー検査の方法・やり方・手順や使い方

金属アレルギーを疑うような症状が出たら、皮膚科で金属アレルギー検査を受けることをおすすめします。金属を含んだ試薬を皮膚に...

パソコン

LINEスタンプ自作の方法・やり方・手順や使い方

Macのプレビューを利用してLINEスタンプ自作する方法としてまず紙にスタンプの画像となるイラストを描きます。横9センチ...

m001-094

収納の方法・手順・使い方、メリットデメリットなどについて

収納のスペースを確保する方法としておすすめなのはS字フックの活用がおすすめです。かけるスペースが増えるのでキッチンやバッ...

Happy siblings on a camping trip on a sunny day

【飯盒炊飯】方法・手...

キャンプで用いることの多い調理道具の1つが飯盒で、ご飯を...

m001-171

宝くじが当たる方法・...

宝くじが当たるかどうかは、その人では判断できないことです...

Old Rusty Bike Light

錆を落とす方法・やり...

"自転車の錆を落とすのに特別な道具は必要ありません。用意...

Iron and golf ball

ゴルフダウンブロー練...

ゴルフのダウンブロー練習とは、結構難かしいものなのでよく...

m001-312

うさぎの爪切りの方法...

うさぎ爪切りは飼いうさぎには絶対必要なケアです。野生のう...