サンダーバードメール移行の方法・やり方・手順や使い方

サンダーバードメール移行の方法・やり方・手順や使い方

メールソフト・サンダーバードへのメール移行方法です。ここでは、Outlook Expressからの移行方法について述べます。Thunderbirdを起動し、「ツール」タブから「設定とデータのインポート」を選択します。そして、設定とデータのインポート画面で「アドレス帳」「メールボックス」「設定」とあるので、一つ任意のものを選択します。次にインポート元のプログラムを選択してくださいと出るので、「Outlook Express」を選択し、「次へ」をクリックします。順に、設定とデータのインポート画面で「アドレス帳」「メールボックス」「設定」の3回設定すると、完全に移行できます。

サンダーバードメール移行の方法概要

メールソフトにも色々な種類のものがありますが、有名なものはマイクロソフトのウインドウズライブメールと、モジラからリリースされているサンダーバードの二種類です。以前はマイクロソフトからリリースされていて、ウインドウズに標準搭載されていたアウトルックエキスプレスや、マイクロソフトエクセルに標準搭載されていたアウトルックを活用したメールソフトでのやりとりが一般的でしたが、現在ではモジラのサンダーバードも一般的に活用されるようになりました。一度ウインドウズライブメールをインストールしていたパソコンにThunderbirdをインストールする事も可能です。

サンダーバードメール移行の手順・方法01

メールソフトをThunderbirdへと移行する手順はとても簡単です。手順としては、まずモジラからThunderbirdのインストールソフトをダウンロードしてきて、実行します。インストールソフトが起動したら、インストールソフトの指示に従ってインストールを行います。ソフトのインストールが完了するとThunderbirdを起動する事ができる状態になります。Thunderbirdのアイコンをクリックして、メインウインドウを表示させる事ができたら初期設定ダイアログが表示されますが、この画面でメール移行の手続きを行う事ができる状態になります。

サンダーバードメール移行の手順・方法02

Thunderbirdの初期設定ダイアログの使い方は簡単で、ダイアログに表示される質問の内容に回答してゆくと、複雑な初期設定を簡単に行う事ができます。まずは移行元のソフトを選択して、メールの内容を全て移行します。この移行設定ではもともとのソフトで設定していたアカウント設定も一緒に移行する事ができるようになるため、以前活用していたソフト上で普通にメールの送受信を行う事ができていたなら、Thunderbirdでも同じように活用する事ができる状態で移行が行われます。もちろん、今まで受信して保存していたアドレスも全て移行されます。

サンダーバードメール移行の手順・方法03

Thunderbirdでの活用メリットとしては、アドオンやカレンダーの拡張機能が多い事です。一見すると普通の一般的なメールソフトと同じなのですが、まずメインウインドウの画面にて、標準でカレンダーが表示されるようになっています。このカレンダー機能が軽快かつ、使い勝手にすぐれており、PIMとしても十分な役割を果たしてくれます。スケジュール管理とメール送受信、管理とを同時にこなす事ができるため、使い方によっては有効に活用する事ができるメーラーです。またFirefoxでもおなじみのアドオン機能も備えており、機能拡張性にも優れています。

サンダーバードメール移行の手順・方法04

では、他のメーラーを使っていない場合で、Thunderbird同士でのメールの移行手続きはどのように行えばいいのでしょうか。少し作業にコツはいりますが、誰でも比較的簡単に移行作業を行う事ができるようになっています。Thunderbirdでの個人設定の管理フォルダは「Profile」というフォルダで管理されています。詳しい事はモジラのThunderbirdのヘルプページにおいて紹介されていますが、ここではウインドウズ同士でのProfileの受け渡し方法について解説してゆきます。他にもリナックスやマックを活用しての受け渡しも行う事ができます。

サンダーバードメール移行の手順・方法05

現在使用しているThunderbirdのProfileフォルダは「%Appdata%/Thunderbird/profile/」という文字列を検索して調べる事ができます。システムドライブ内を検索する時に、上記括弧内の部分を直接コピーアンドペーストを行い検索を行う事で表示されます。次にThunderbirdを終了させて、Profileのフォルダにある「xxxxxxxx.default」というフォルダをUSBメモリなどにコピーします。そして、移行先のパソコンでThunderbirdの初期設定を済ませてから、Profileフォルダに、~defaultフォルダをコピーします。これで移行が完了です。

サンダーバードメール移行の考察

サンダーバードはFIREFOXを提供しているMOZILLAが作成したメールソフトで、直感で利用できる使いやすさが最大の特徴となっています。このソフトをインストールすると既存のOUTLOOKなどを使ってやりとりしていたメールを簡単に移しかえてくることが可能になります。設定を開けて移行したいメールのソフトを選択しメール移行のボタンを押せば内容はそのままコピーされてきますので、アドレス帳も含めて移動して利用することができて便利です。この移行ができればこれまで通りに利用できてかなり快適に利用するおとが可能となります。

サンダーバードメール移行のまとめ01(使い方や注意点など)

メールソフト「Thunderbird」(サンダーバード、と読みます)へのメール移行は非常に簡単です。まず、始めに出てくる画面では、「メールアカウントを設定する」ボタンを押して下さい。次に出てくる画面では、好きな名前(相手の受信BOXに表示されます)とメールアドレス、パスワードを入力し「続ける」ボタンを押します。普通ならばデータベースからその他の情報が入力されますが、もしも入力されなかったら、ISPから指定された情報を入力して下さい。そして「完了」ボタンを押すとメールが自動で移行されます。お疲れ様でした。

サンダーバードメール移行のまとめ02(使い方や注意点など)

メールソフトのサンダーバードの便利な点として、WindowsやMachintoshなど、様々なパソコンで使えるところです。そして、使用しているデータは共通なので、手軽にメール移行をすることができます。Windows間で移行する場合は、「MozBackup」というソフトを使えば簡単にできます。他機種間の場合は、「ImportExportTools」アドオンを使うと便利です。プロファイルというフォルダの中にデータがあるのを簡単に取り出せますので、それを利用して、移し替えすれば、すんなりと移行することができます。

サンダーバードメール移行のまとめ03(使い方や注意点など)

最初に隠しファイルの表示設定をします。その方法は、エクスプローラーを起動してAltキーを押したらツール、フォルダオプション、表示タブの順にクリックして「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」をクリックしたらOKをクリックします。次に、パソコンに無料メールソフトのサンダーバードをインストールします。次に、新しいパソコンのプロファイルフォルダの中身だけを削除したら、古いパソコンのプロファイルフォルダの中身だけを新しいパソコンンのプロファイルフォルダの中にコピーします。移行したメールがきちんと見れたらメール移行は完了です。

m001-0958

スギナ除草の方法・やり方・手順や使い方

スギナは根茎系の植物です。普通の一年生の植物と違って根茎で大きく増える植物です。一年生の植物は除草剤を使うと一気に枯れし...

m001-0992

エアコンガスチャージの方法・やり方・手順や使い方

エアコンガスチャージはプロに依頼する方法と、個人で行う方法があります。取り付け方法に間違えがなければ、専用のガスを充填し...

m001-0158

TWITTERのアカウント削除方法・手順・使い方、メリットデ...

タイムラインに流れるツイートを見ることで、世の中で起こっていることなどリアルタイムで感じられるのがTWITTERの面白い...

m001-108

希釈倍率計算方法・手順・使い方、メリットデメリットなどについ...

希釈倍率計算とは、例えば日常生活では、ジュースの原液や洗剤、濃縮調味料等を薄めるときに必要になります。また、ELISAの...

C

ワードで絵を描く方法・やり方・手順や使い方・流れ

Word2010で絵を描くには、「描画キャンパス」を表示します。まず、「描画キャンパス」の出し方は、「挿入」タブ→「図」...

BLD035034

おむつ交換の方法・手順・使い方、メリットデメリットなどについ...

おむつというと赤ちゃんの頃からある程度の年齢まで親が変えてあげなくては行けませんね。スムーズに変える上で大切なことをいく...

m001-1136

バイクマフラー消音の方法・やり方・手順や使い方

バイクマフラー消音はどうすればいいかというとマフラーは消しておく必要があるわけです。効果的な消し方を探して覚えておく必要...

m001-0883

ヤフーブログ作成の方法・やり方・手順や使い方

ヤフーのブログ作成にはアカウントを持っていればすぐに作成可能で、トップページの左サイドバーにある「ブログ」のリンクから行...

m001-0904

ぶどうの木の剪定方法・やり方・手順や使い方

ぶどう木剪定の適期は、木の活動が完全に停止した巌冬の1-2月です。これ以外の時期の剪定は木にダメージを与えてしまいます。...

D

グラウト施工の方法・やり方・手順や使い方

グラウトとは、建設工事において空洞や隙間などを埋めるために注入する、流動性の液体のことをさします。セメント系(モルタル)...

m001-271

ビックカメラポイント...

世界中にはあらゆる種類のお店が点在しています。開業してい...

m001-0678

ベンレート水和剤使用...

園芸作物の大敵は害虫と病原菌です。作物はべと病や、うどん...

m001-1132

パソコンデータ移行の...

ウィンドウズパソコンなどを使って、そのパソコンに入ってい...

m001-0766

梅接木の方法・やり方...

接木とは、2つ以上の種類の植物を接ぎあわせて、両方の特徴...

m001-0946

そろばんの方法・やり...

計算には電卓を使いますが、そろばんを使うメリットも少しは...