ツイッター登録の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて
ツイッター登録の方法概要
登録が完了しましたら、さっそくつぶやいてみましょう。 つぶやく方法はとても簡単です。 パソコンからであれば、ホームの上の方にある「いまどうしてる」と書かれているところに、140文字以内でつぶやきたいことを入力します。 そして、ツイートと書いてあるボタンをクリックすればつぶやきは完了です。 スマートフォンのアプリを使用する際には、アプリによってつぶやく方法が多少は異なりますが、流れは大きくは違いません。 トップページにつぶやけるところがありますので、同じく140文字以内で投稿ができます。 スマートフォンでもやり方は簡単です。
ツイッター登録の手順・方法01
登録してつぶやくだけでは、自分のツイートだけしか表示がされません。 ツイッターを楽しむ使い方としましては、まずは誰かをフォローしましょう。 フォローするのは友人でも企業のアカウントでも、好きな芸能人やスポーツ選手でも、誰でも構いません。 もちろんフォローのやり方は簡単です。 手順は、まずフォローしたいユーザーのページへ行き「フォローする」と書かれているところをクリックすれば、それで完了です。 フォローしたユーザーが投稿したツイートは、自分のトップページに表示されます。 多くのユーザーをフォローするほど、多くのツイートが表示されます。
ツイッター登録の手順・方法02
使い方の流れは、ここまで説明した通りなのですが、これでは自分のつぶやきが誰にも見られていません。 自分のつぶやきはフォロワーによって見てもらうことになります。 フォロワーとは、自分のことをフォローしてくれているアカウントのことを指します。 多くのアカウントをフォローすれば、フォロー返しをしてくれるアカウントが必ず出てきますので、自然とフォロワーは増えていきます。 多くのフォロワーがいる有名人などは、フォロー返しをしてくれることは少ないですが、友人のアカウントをフォローした場合には、あちらにもその旨が知らされますので、そのまま待ちましょう。
ツイッター登録の手順・方法03
ツイッターの使い方がだいたいわかったところで、少しコミュニケーションをとってみましょう。 フォローしているユーザーのツイートに対して、返信を行うことができます。 やり方はパソコンからでもスマートフォンからでも、矢印のようなボタンをクリックまたはタッチします。 そうすると@ユーザー名が表示されますので、そこから@とユーザー名の文字数も合わせて140文字以内の投稿ができます。 何かを食べているというツイートに対して「美味しそう」という返信など、この機能を使うことによって、投稿するだけのときよりはコミュニケーションになります。
ツイッター登録の手順・方法04
ツイッターにはダイレクトメッセージという機能が付いています。 この機能はツイートや返信とは違い、他のユーザーには見られることがありませんので、誰にも見られたくないようなプライベートな内容のメッセージを送るときに使う方法です。 手順はメッセージを送りたい相手のページを開き、ダイレクトメッセージというところを選べばいいだけです。 ダイレクトメッセージは、誰にでも送ることができるわけではなく、自分のことをフォローしてくれている相手にだけ送ることができます。 ですので、ダイレクトメッセージのやり取りをするには、お互いにフォローをしあっているということが条件になります。
ツイッター登録の手順・方法05
ツイッターにはリツイートという機能があります。 この機能は、おもしろいことや役に立つこと、共感できることなどのツイートの内容を、自分のフォロワーに拡散するための機能です。 リツイートのやり方は、タイムラインに表示されたツイートの下にあるリツイートのボタンをクリックします。 クリックすると、本当にリツイートをするかを確認するコメントが表示されますので「リツイートする」をクリックすれば完了です。 フォロワーには、誰がリツイートしたというようなことが表示がされますので、これで多くのユーザーに拡散されます。 リツイートは取り消しもできます。
ツイッター登録の考察
今度はお気に入りの機能の使い方です。 この機能は、フォローしているユーザーのツイートを気に入ったときに使います。 やり方は、タイムライン上に表示されているツイートの星マークをクリックするだけで、簡単にお気に入りに登録ができます。 好きな有名人が写真付きでツイートしていた場合や、心に響くようなツイートを発見した場合、有名人に返信したらツイートが帰ってきた場合などにお気に入り機能を使うと、いつでも簡単にそのツイートを確認することができるという便利な機能ですので、気に入ったツイートはお気に入りに登録しましょう。
ツイッター登録のまとめ01(使い方や注意点など)
ツイッターを楽しんでいるときに、どうしても自分のツイートを見られたくないユーザーが現れたというケースは、ありえる話です。 そんなときにはブロックという機能を使います。 特定のユーザーをブロックすると、ブロックされたユーザーはそのツイートを確認することができなくなります。 迷惑行為を行うユーザーがいたときなどには、この機能を使います。 ただし、気を付けなければいけないのは、フォロワーに対してブロックを使うと、自動的にフォロワーから外れてしまいます。 ブロックした相手に対して通知が届くわけではありませんが、相手に知られる可能性がありますので注意が必要です。
ツイッター登録のまとめ02(使い方や注意点など)
フォローしたユーザーが、あまり好ましくないツイートを繰り返す場合や、あまりにツイートが多くて困るユーザーがいるなどの場合には、ミュートという機能が役に立ちます。 フォローを外してしまえばそれで済むことなのですが、フォローを外すと相手が外されたことに気が付く可能性があります。 そんなときにはミュートという機能を使えば、フォローを外さなくても相手のツイートがタイムライン上に表示されなくなります。 ミュートしていることが相手に知られることはありませんので、困った場合に使ってみると便利です。 その他という項目からミュートを選べば完了です。
ツイッター登録のまとめ03(使い方や注意点など)
ここまでの流れでツイッターを行っていると、ブロックしている相手以外のユーザーには、すべてのつぶやきが見られます。 フォロワー以外のユーザーがつぶやきを確認することができるのですが、つぶやきをフォロワー限定の公開にする機能もあります。 ユーザー情報のページからの設定が可能であり、その機能を使うと勝手にフォローされることもなくなります。 相手がフォローしてきた場合には通知が届きますので、フォローを許可するのか拒否するのが選べます。 この設定をしているユーザーのトップページには、鍵マークが表示されますので、非公開設定であることはどのユーザーもわかります。
-
-
前立腺肥大治療の方法・やり方・手順や使い方・流れ
男性だけが持つ前立腺は、加齢とともに肥大することがわかっています。前立腺が肥大すると、排尿がうまくいかなくなったり、頻尿...
-
-
遺産分割協議書の作成方法・やり方・手順や使い方
身内が亡くなった場合には、相続人間で遺産分割協議をする必要があります。 そして遺産分割協議によって話し合いがまとまった...
-
-
写真に文字を入れるの方法・やり方・手順や使い方
写真に文字を入れる方法は、スマートフォンなどのアプリを利用する方法と、パソコンのソフトを活用する方法があります。ソフトは...
-
-
坪計算の方法・やり方・手順や使い方・流れ
坪計算は坪換算ともいわれ、平方メートルを坪に変換することを意味します。土地や建築物などの不動産の面積は、不動産公正取引協...
-
-
盛り髪アップの方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて
髪型が決まると、ファッション全体として上手くコーディネートできた様な感覚になります。気分によっては、自然なヘアーにしたい...
-
-
車庫入れの方法・やり方・手順や使い方
バックで上手く車庫入れをする時のコツはいくつかあります。まずは駐車する位置をや白線をしっかりと確認することです。ミラーを...
-
-
バナナを日持ちさせる方法・やり方・手順や使い方・流れなどにつ...
バナナはとても健康にいい食品になっています。中でも、美容に関心のある方にはとてもオススメなのです。バナナには健康な肌や髪...
-
-
土留めの方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて
皆さんの中で、自宅の敷地に土留めを設置したいという方はいらっしゃらないでしょうか。自宅の建物と駐車場に段差を作りたい・自...
-
-
アメリカンエキスプレス解約の方法・やり方・手順や使い方
アメリカンエキスプレスは、最近、空港などで積極的な勧誘が行われています。そのような勧誘を受けて、あまり活用しないのに入会...
-
-
バフ研磨の方法・やり方・手順や使い方・流れ
バフ研磨は金属の表面をきれいに加工する技巧の一つです。また、バフ仕上げともいわれています。その利用する方法は布や皮、ゴム...

ツイッターを始めるには、必ず登録が必要になります。手順としましては、まずパソコンやスマートフォンでツイッターのトップページにアクセスします。そして名前やメールアドレス、パスワード、ユーザー名の登録を行います。ここでの名前は、本名を登録しなければいけないわけではありません。ニックネームでも問題はありませんが、プロフィールのページに表示されますので、本名に近いほうが友人に探してもらえます。ユーザー名には半角英数字とアンダーバーが使用できます。このユーザー名はプロフィール画像や名前とともに、投稿したツイートと一緒に表示されます。