アイコン作成の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

アイコン作成の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

自分で、オリジナルのアイコン作成をしてみたいと思った事はないでしょうか。アイコンといえば、SNSのプロフィール画像に使ったり、絵文字にしたりと、色々な使い道があります。大きめのサイズを作っておくと、それぞれの使い道に合わせた大きさに切り抜いたり、リサイズできたりするので便利です。色々な無料ソフトが出ているので、好きなペイントソフトを選びましょう。使い方の流れはどのソフトを使ってもポイントを押さえていれば、あまり難しくはありません。それではこれから、オリジナルでアイコン作成をしていく流れの手順を追ってみましょう。

アイコン作成の方法概要

アイコン作成を行う方法には、手順があります。まず作りたいアイコンのサイズを決めます。前述の理由のために、大きめに作っておくのが良いでしょう。次に、何を題材にするか考えます。自分のプロフィール画像なら、自分の似顔絵や、自分の買っているペットの似顔絵などでも良いでしょう。また、好きな漫画やアニメなどの、キャラのイラストを書くのもお勧めです。勿論、著作権があるので、画像をそのまま持ってきたりするやり方はやめましょう。そのため、極力はオリジナルの絵を描くほうが無難です。また、オリジナリティのあるアイコンは人の目も引きます。

アイコン作成の手順・方法01

描きたい絵が決まったら、ペイントソフトで絵を描きます。レイヤー機能のあるソフトが良いでしょう。何故なら下書きを行えるからです。二層のレイヤーを作ってから、下のレイヤーに薄い水色でなどで完成図の下書きを描いておく方法です。下のレイヤーに下書きを完成させたら、上のレイヤーに濃い色で線画をなぞって描きましょう。出来上がったら下書きレイヤーを非表示にしておきます。ここまででアイコンの線画が完成しました。次は色塗りです。ソフトの使い方は慣れないと難しい部分もありますが、最近は無料でも便利な機能が付いています。

アイコン作成の手順・方法02

出来上がった線画に、色を塗る手順を紹介します。今回は線画の下にレイヤーを作って、塗りつぶす方法を紹介します。レイヤーにはわかり易い名前をつけておくと良いでしょう。それでは、塗りつぶしのやり方の流れを追っていきましょう。大体のペイントソフトには、塗りつぶしという機能があります。勿論手でこつこつと塗っていっても構いませんが、とても根気のいる作業です。そして、「領域選択」機能のあるソフトがお勧めです。先ほど完成させた線画を使って、線に囲まれた部分だけを塗ることができるからです。好きな色を塗っていきましょう。

アイコン作成の手順・方法03

好きな色は塗れたでしょうか。アイコンに使用するイラスト自体はここで完成です。後は保存ですが、作業の合間にまめに保存することが大事です。ペイントソフトには、大体それぞれに独自形式のファイルというもので、描きかけのデータなどを保存することが出来ます。レイヤーの状態をまるまる残しておくことが出来る状態のファイルです。まずはそれを保存してみましょう。ほろんどのソフトにはファイル→名前をつけて保存という項目がるので、それを選んでから好きな名前で保存しましょう。この時、わかり易い名前の自分専用のフォルダを作ってその中に保存することがお勧めです。

アイコン作成の手順・方法04

独自形式のファイルの保存が終わったら、次はやっとアイコンファイルの作成です。画像の形式には色々あります。主なものとしては、JPG、BMP、GIF、PNGなどです。JPGには圧縮率というものがあり、ソフトによってはその圧縮率を設定することが出来ます。数値が多いほどきれいな画像にはなりますが、サイズは大きくなります。BMPは、ネットでは殆ど使われません。使わないほうが無難でしょう。GIFは背景を透明にする設定ができたり、アニメーションを作ることも出来ます。PNGも背景をGIFよりも美しい透明にする事が出来ますし、画像が劣化しないのでお勧めです。

アイコン作成の手順・方法05

前述のとおり、PNGが一番お勧めです。理由としては、透明だけでなく半透明の設定も出来、色数の減少などもない綺麗なアイコンが作れるためです。もちろん、SNSなど使用するサイトによっては、透明度などに対応していない例もあるので、気をつけましょう。GIFも工夫すれば、アイコンをアニメーションしたり出来る点では楽しいのですが、これも対応していない(アニメを表示してくれない)サイトがあったりします。とりあえず、今回はPNGでアイコンを作りましょう。ソフトは、PNGで透明設定保存ができるものが良いでしょう。

アイコン作成の考察

SNSなどのプロフィール画像に使用したいなら、そのSNSに対応したサイズの画像に縮小して保存しましょう。または、絵柄を小さくしたくないという人は、SNSで使用できるサイズに切り抜くのも良いでしょう。これも使用するソフトによって色々とやり方があると思いますが、一つのソフトを使い続けるとやがて慣れてきて自由自在に使うことが出来ます。まず使いたい機能が複数付いているソフトをしっかりと最初に選んで、使い方に慣れましょう。背景を透明にしたい人はPNG保存時に透明の設定をします。背景を透明にしなくてもいい人はそのままで構いません。

アイコン作成のまとめ01(使い方や注意点など)

一応、これでアイコンの完成です。アイコン作成の一連の流れは、このような感じです。SNSのプロフィール画像などで使いたい人は、アップロード後に正しく表示されているか、きちんと確認することにしましょう。そういった目的のない人は完成品を眺めて楽しむのも良いかと思います。また、ペイントソフトによっては、自作のアプリケーションのアイコンや、デスクトップのアイコンに設定できたりする場合もあるので、挑戦してみても楽しいと思います。また、SNSのサイトなどではアイコンを作って欲しいと言う人も沢山いるので、作成に慣れてきたら作ってあげるというのも楽しいでしょう。

アイコン作成のまとめ02(使い方や注意点など)

アイコン作成のやり方をマスターすると、携帯で連絡を取り合ったりする時に使う、スタンプや絵文字などの作り方を覚えることに繋がりそうです。そこから一度、腕を上げれば人を楽しませる事に繋げることも可能です。自分なりの楽しいアイデアを使って、絵柄をアニメーションさせたり、意思表示の出来るアイコンを作ってみてはいかがでしょうか。友達の似顔絵などを可愛らしく描いて、アニメーションさせるなども良いでしょう。また、フキダシを描いてメッセージを載せるのも楽しそうです。それを本人へのメール等に使えば喜ばれることまちがいなしでしょう。

アイコン作成のまとめ03(使い方や注意点など)

SNSなどで、いろんな友達のアイコンを描いてあげたりしているうちに、腕も上がります。もしかしたらその腕を見込まれて、お仕事を頼まれたりする可能性もあるかもしれません。勿論そんな確率はかなり頑張らないと、夢の様な話ですが、近年では企業と素人の人の距離は縮まってきています。スカウトのような形で、絵のお仕事を貰える機会も増えるのではないでしょうか。素人もCGを巧みに使い、様々な作品を気軽に生み出せる時代です。ペイントソフトを使い込み、楽しみながらアイコン作成の腕を上達させましょう。きっと、いろんな世界が拓けるのではないでしょうか。

m001-1268

画像印刷の方法・やり方・手順や使い方・流れ

ペイントソフトで作成したイラストが、なぜか印刷するとまるでモザイクを掛けたようになってしまったことがあると思います。それ...

m001-0658

わらびの冷凍保存の方法・やり方・手順や使い方

まず保存の前にわらびの下処理をすることが大切となります。初めにわらびをよく水で洗います。次に大き目の鍋にたっぷりのお湯を...

m001-245

暗算の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

暗算は頭の中で計算をするのですが、これを素早くすることによって特長を生じさせることができます。学生の場合だと試験のときに...

Gardening tools and houseplants – still life

除草剤散布の方法・やり方・手順や使い方

除草剤散布をする場合には、マスクや手袋、長袖などを服を用意するようにします。これは、薬剤が直接肌に触れるのを防ぐためです...

m001-056

【テレビ番組・録画する】方法・手順・使い方、メリットデメリッ...

通常テレビ番組を録画する理由について仕事や用事などでリアルタイムで観れないケースが多く、後日ゆっくりと鑑賞するために行い...

m001-408

ブルーベリー肥料のやり方・方法・手順や使い方・流れなどについ...

ブルーベリーは、北アメリカが原産で、ツツジ科のスノキ属小果樹で、濃い青紫色の果実か着くことからブルーベリーと呼ばれていま...

m001-0755

餅踏みの方法・やり方・手順や使い方

餅踏みとは赤ちゃんが生まれて初めて迎える1歳の誕生日に一升餅を踏む行事のことです。主に九州地方でよく行われています。一升...

m001-0659

ワードからPDFに変換する方法・やり方・手順や使い方

ワードで作った文書をPDF変換する方法は、まず、文書を作成した後にファイル、エクスポート、PDF/XPSの作成の順に進め...

m001-1083

半角入力の方法・やり方・手順や使い方

パソコンで入力を行いたい方は、通常半角カタカナにする場合は、無変換キーを押せば変換することが可能です。半角英数に切り替え...

Aluminum laptop

パソコン初期化VISTAの方法・やり方・手順や使い方

パソコン初期化VISTAの処理を行う事で、当然パソコンのCPUなどを起動させてこれまで貯まったデータなどで色々とトラブル...

m001-1124

メールアドレス取得の...

フリーメールを利用するにはサービスを提供する企業へのユー...

m001-291

シールを剥がす方法・...

女性や若い世代に人気の品としてプリクラや動物などのシール...

m001-354

写真保存の方法・やり...

写真保存を行っていくということであれば、どんな方法がある...

m001-0499

あさりの冷凍方法・や...

あさりはハマグリなどと同じ仲間の貝で、日本全国や中国の一...

m001-331

地鎮祭の方法・やり方...

地鎮祭はとこしずめのまつりとと読むのが正式な読み方となり...