ブレーキパットの交換方法・やり方・手順や使い方

ブレーキパットの交換方法・やり方・手順や使い方

ブレーキパットは定期的に交換する必要があります。摩耗した状態で使用を続けてしまうと、ブレーキの効きが悪くなるだけでなく、ディスクローターを傷つけてしまうためです。パット自体は、国産車、輸入車問わず簡単にネットで購入できるため、手順さえ分かれば簡単に作業できます。手順は、次の5ステップです。1.リフトアップしてタイヤを取り外すこと。2.キャリパーボディを取り外すこと(裏側からはめこまれているスライディングピンボルトを外してキャリパーボディを真上に引き上げる)。3.パットを取り外す。4.新しいパットをセットする。5.ピストンを押し戻し組み上げること。

ブレーキパット交換の方法概要

ブレーキパットの交換作業を行うのに必要な道具を用意しましょう。作業に必要な道具は新しいブレーキパット、ジャッキ、車輪止め、ウォーターポンププライヤー、ブレーキクリーナー、ラチェットとメガネレンチが含まれている工具セット、リジットラック4本、クロスレンチ、スポイトです。メガネレンチとラチェットは10mm前後のものを数本用意しておくようにしましょう。スポイトはオイルがあふれないように吸い出すために使用します。リジットラックは安全に作業を行うため4本用意するようにしましょう。以上の道具をカーショップなどでそろえてから作業を始めましょう。

ブレーキパット交換の手順・方法01

まずはじめに、後輪部分に車輪止めを付けます。車輪止めをしっかりと行ったら、前輪のホイールナットを緩めましょう。この段階ではまだ車輪は外さないようにしておきます。前輪2本のホイールナットを緩めたら、ジャッキポイントにジャッキを当て車をジャッキアップしましょう。ジャッキアップができたらリジットラックを4本使い車体を安定させます。以上の作業が済んだら左右の前輪を取り外す作業を行いましょう。車輪を外したら、ディスクローターを作業がしやすい位置へと移動させておきましょう。ディスクローターはやや重いですが、手で押せば動かすことができます。

ブレーキパット交換の手順・方法02

ディスクローターを作業がしやすい位置へと動かせたら、ディスクローターについているキャリパーのボルトを眼鏡レンチを使って緩めます。キャリパーのボルトは反時計回りに回せば緩ませることができます。キャリパーのボルトを取り外せたら、キャリパーを手で上に持ち上げましょう。キャリパーを持ち上げたらキャリパー内部にあるピストンを戻す作業を行います。ピストンはウォーターポンププライヤーを使って戻します。ピストンを戻せばブレーキオイルが逆流するので、もし入れているブレーキオイルの量が多い場合は、スポイトを使ってブレーキオイルをオイルカップから抜いておきましょう。

ブレーキパット交換の手順・方法03

ピストンを戻す作業が終わったらブレーキパットの取り外し作業を行います。ブレーキパットはディスク面からスライドすると外れるので外側と内側の両方とも外しておきましょう。両方とも取り外せたら、ブレーキクリーナを新しいパット、ディスク面、キャリパーに吹き付けておきます。ブレーキクリーナの吹き付けが終わったら、新しいパットをディスク両面に取り付けましょう。ディスク両面に新しいパットの取り付けができたら、キャリパーを下げて元の位置へと戻します。キャリパーがしっかりと下へ降りたのを確認したらボルトの締め付けを行います。ボルトを締め付けたら、手でキャリパーが左右へ動くか確認します。

ブレーキパット交換の手順・方法04

キャリパーのボルトの締め付けは作業の中でもとくに重要な部分です。手でキャリパーが動くことを確認したら、もう一度、ボルトの締め付けをしっかりと行っておきましょう。キャリパーのボルトの締め付けができたら、車輪を付けます。車輪を取り付ける際は、ボルトを対角線ごとに少しずつ締め付けていきます。しっかりとボルトの締め付けができたら反対側の車輪も同様に取り付けましょう。タイヤの取り付け作業が終了したら、リジットラックを取り外します。リジットラックの取り外しが済んだら、ジャッキを静かにおろしましょう。ジャッキで完全に車を下におろしたら車輪止めを取り外しておきます。

ブレーキパット交換の手順・方法05

車輪止めを取り外したら基本的な交換作業は終了となります。交換作業が終了したら、エンジンをかけてブレーキがしっかりとかかるかテストします。いつでもサイドブレーキが引けるように準備をして、10キロ程度のスピードで車を動かします。車が動いたらポンピングブレーキで何度かブレーキを踏んでみましょう。ポンピングブレーキを何度か試したら、次はしっかりとフットブレーキを踏んでみます。しっかりとフットブレーキで止まることができたらブレーキパットの交換作業は終了です。ブレーキ関係の交換作業は安全に深くかかわる部分なので道具の使い方や作業の手順をしっかりと守って作業を行いましょう。

ブレーキパット交換の考察

長年車を乗り続けていると、部品のあらゆる部分が摩耗し運転に影響が出る場合があります。ブレーキパットもその一つであり、ブレーキの効きが鈍くなったにも関わらず放置すると、予期せぬ事態を招く場合があります。ブレーキの効きは車検でも点検しますが、その間のチェックは安全点検のみになります。そして定期的にディーラーの安全点検を受けている場合は良いですが、受けていない場合は自分で気づく必要があります。交換の目安は乾いた路面でも滑りやすくなった時です。しっかり踏んでいるにも関わらず、間延びしたりキーっと異音が鳴る場合は取り替え時期です。

ブレーキパット交換のまとめ01(使い方や注意点など)

ブレーキパットの交換は非常に大事です。なぜなら、これをしておかないと事故につながるからです。不具合があるとブレーキが上手く作動しなくなり、事故を引き起こす原因にもなります。それゆえ、日ごろからのメンテナンスを心掛けておく必要があると考えます。定期的に点検しておくことで、万一の事態を防ぐことができると考えます。車の運転中にブレーキが効かなくなることを想像すると、非常に怖いものです。車を買ったところではアフターサービスとしてブレーキの点検をしてくれるところは多いので、積極的に利用し、事故を防ぐことが大切です。

ブレーキパット交換のまとめ02(使い方や注意点など)

自動車にはブレーキ部分にブレーキパットが設定されています。消耗品に分類することができ、ブレーキを踏む度に磨耗してしまうことが一般的です。新品の状態では約10ミリ幅程度に設定されていますが、使い込むことによって2ミリから3ミリ程度の厚さになった場合では、新品へと交換することが望ましいことになります。多くの車種で危険が生じるような薄さになってしまった場面では、敢えて異音が発生するような仕組みを持っているために、通常では運転中にドライバーが気付くことになります。車検などを受ける際にもチェックしたお項目になり、常に安全性を保つことが求められています。

ブレーキパット交換のまとめ03(使い方や注意点など)

ブレーキパットは車を制御するためにとても重要なものです。しかし、走行をすることで徐々に磨耗をしていくためにある程度の時期が経過したときには交換をする必要があります。しかし、このパッドを変えることは素人には非常に難しい作業になります。方法として車を持ち上げ、タイヤを外す必要があるためです。そのため、変えるときには専門の業者に依頼をするのが最もよい手段になります。パッドを変えないと次第にブレーキの効きが悪くなり、最悪の場合事故につながってしまう可能性があります。このようにならないように定期的に変えるのがよいです。

SONY DSC

縄跳び練習の方法・やり方・手順や使い方

縄跳び練習をするには誰にもぶつからない広い所で行いましょう。まず、縄跳びを使わないで飛ぶ練習をします。その場でジャンプを...

m001-1201

法定福利費算出の方法・やり方・手順や使い方・流れ

福利厚生費には法定福利費と法定外福利費があり、前者の大部分を占めるものに社会保険料があります。社会保険料は雇用保険料と、...

m001-0572

ネットで確定申告する方法・やり方・手順や使い方

"確定申告の書類作成が面倒に感じられるという人は、ネットで行うことをお勧めします。指示された項目に従って入力していくだけ...

Handcraft

刺繍ステッチの方法・やり方・手順や使い方

刺繍ステッチは何かというと、刺繍の方法の一つでその分野の道を極めていきたい人には必要なものになってきます。ステッチの刺し...

m001-0474

カード解約の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

クレジットカードを一枚持っていると非常に便利です。例えばサラリーマンやOLなどが給料日前に手元にお金がない時でも、クレジ...

m001-204

数字パズルの方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

数字パズルは誰でも手軽に挑戦する事ができる知能パズルです。一見すると簡単にチャレンジして解くことができるパズルゲームのよ...

Handicrafts - Sewing and Embroidery

チェーンステッチの方法・やり方・手順や使い方

刺繍のチェーンステッチの縫い方は以下の通りです。糸は縫いやすい長さにカットして、使用する本数の糸を抜いて針に通しておきま...

m001-0681

ブレーキランプ交換の方法・やり方・手順や使い方

ブレーキランプの交換作業には新しいランプとドライバー、軍手を用意します。 道具を用意したら、ランプカバーの取り外しを行...

m001-0476

お七夜の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

お七夜とは、「おしちや」と読みます。これは、平安時代から伝わる日本の伝統的な行事です。元々、昔は生後間もない赤ちゃんが無...

m001-0946

そろばんの方法・やり方・手順や使い方

計算には電卓を使いますが、そろばんを使うメリットも少しはあります。どのような商品でも素人には同じようなもののため100均...

m001-1311

グループ分けの方法・...

電話帳のiPhoneのグループ分けはちゃんとできるように...

m001-0714

ジャガイモ植え付けの...

ジャガイモは春(2月下旬~3月中旬)と秋(8月下旬~9月...

y

ダンベル体操の方法・...

一昔前に流行った体操として、ダンベル体操があります。この...

m001-0681

ブレーキランプ交換の...

ブレーキランプの交換作業には新しいランプとドライバー、軍...

Laptop with blank screen and cup on table

パソコンスクショの方...

スマートフォンでは電源ボタンとホームボタンを押したら大概...