DROPBOXログインの方法・やり方・手順や使い方・流れ

DROPBOXログインの方法概要
DROPBOXとはクラウドサ-ビスの先駆け的な存在のサ-ビスです。使い方としてはDROPBOXにアカウントを作成する事でインタ-ネット上に2GBまで無償で使える自分の私書箱が作成されます。WINDOWSやMAC用の専用ソフトをインスト-ルする事でデ-タを保存する事が出来るようになります。このデ-タの利用についてはパソコンだけではなく、タブレット等のモバイル機器でもDROPBOXへアクセスする事ができます。IOSやANDROIDで使用する場合は、パソコン同様に対応しているアプリをインスト-ルする事でデ-タへのアクセスが可能となります。
DROPBOXログインの手順・方法01
DROPBOXログインの手順はまずアカウントの作成を完了させます。DROPBOXのサイトへアクセスするとトップペ-ジに名前やメ-ルアドレス及びパスワ-ドを入力する項目がありますので、必要事項を記入して登録をクリックするとアカウントが作成されます。次に、容量が機能が異なる有料プランとベ-シックプラン(無料プラン)の選択をする画面が出てきますのでベ-シックプラン項目の続行をクリックします。するとインスト-ルプログラムの保存又は実行を選択出来ますので、実行を選択してインスト-ルを完了させます。完了しましたらプログラムからフォルダを開きデ-タの保存が出来るか試してみましょう。
DROPBOXログインの手順・方法02
アプリケーションサービスとして人気があるDROPBOXについて、パソコンだけでなくスマホからもログインが可能となっています。それによって自宅以外でもこのサービスの利用が可能であり、使い方としてスマホからパソコン同様にアクセスをするだけです。そこで最初に登録したIDとパスワードを入力すれば、スマホからでも簡単にログインすることが出来ます。そのため自宅にいる時はパソコンを使用して、外出先ではスマホから利用するといったやり方が行えます。この方法を覚えておくととても便利なので、両方持っている場合には活用する価値がある内容となっています。
DROPBOXログインの手順・方法03
2つめのDROPBOXログインについての豆知識として、インターネットプラウザのお気に入りの追加しておくと効率が良くなります。お気に入りとは自分が気に入った画面を、インターネットプラウザを起動したときにすぐに呼び出せるシステムとなっています。手順として右上に星のマークが表示されるので、そこを左クリックするだけで良いです。それだけでお気に入りとして追加されて、すぐにその画面やページを呼び出せるようになります。この方法を利用すればDROPBOXと入力をして検索しなくても済むので、豆知識として活用すると作業効率が良くなります。
DROPBOXログインの手順・方法04
近年ではスマホを持つ人が増えたこともあり、DROPBOXを使用する人が増えてきています。その使い方としては、画像や音楽の共有が主流となっているようです。例えばスマホとパソコンとで個人的に共有したり、友人同士で共有したりといった感じです。これにより、交友範囲が広がったなどといった声も聞かれます。また、データのバックアップ専用として使用している人も多くいるようです。スマホやパソコンの故障や、機種変更などによってデータが失われるのを防ぐ目的での使用です。そのためSDカードなどの代わりと考えている人も多い傾向にあります。
DROPBOXログインの手順・方法05
手順としては、DROPBOXログインした状態で共有したいデータを移行させます。友人同士で共有している場合には、ここに直接ログインして共有している人も少なくありません。一つのBOX自体を共有することで、様々な手間を省いたり、友人同士の絆が深まるといった思いがあるようです。とは言っても、多くの場合には共有専用のURLを使用するのが主流となっているようです。DROPBOXは初心者でも使いやすいと評判が高くなっていて、人から人へと口コミで広まっている傾向が強くあります。使い始めたキッカケが「友人からの勧め」といった声が多いのです。
DROPBOXログインの考察
DROPBOXは無料版でも2G分のデータを保存できるクラウドサービスであり、多くの人が利用しています。そして、本来は毎回DROPBOXログインが必要になるはずですが、ほとんどの場合はパソコンやタブレットやスマホに記憶させて、自動でログインできるようにしています。そのため、DROPBOXにプライベートや仕事のデータを入れていると、仮にパソコンを他人が操作したり、タブレットやスマホを落としてしまった場合には、他人に簡単にデータを盗まれてしまいます。よって、ログインするためのデータはパソコン等に記憶させるべきではありません。
DROPBOXログインのまとめ
パスワードや登録したメールアドレスを失念した場合に、DROPBOXログインができなくなり、DROPBOXに入れたデータが取り出せなくなるという危険があります。しかし、DROPBOXはクラウドとしてネット上にデータをアップするのと同時に、パソコンにフォルダを作りデータを保存しています。そのため、仮にログインが出来なくなったとしても、パソコン上のフォルダからDROPBOXのフォルダを検索すれば、通常のパソコン上のデータと同様に、データを取り出すことができます。よって、ログインができなくなっても、データの取り出しには問題はありません。
DROPBOXログインで使った言葉の意味・使い方
ここでは、Dropboxのいろいろな使い方について紹介します。 DROPBOXログインするには、登録の時に入力したメールアドレスとパスワードを使用してログインします。 Dropboxに登録したときに生成される「はじめに.pdf」にはしっかりと目を通すようにしておきましょう。 Dropboxでは、友達を招待すると、あなたと友達の双方に500MBの容量が増量されます。 Dropboxでは、2段階認証をすることができます。2段階認証をするには、スマートフォンにDropboxのモバイルアプリを入れておく必要が有ります。
DROPBOXログインの方法の注意点
スマートフォンを買い換えた場合には、DROPBOXログインができなくなる可能性があります。ログインできなくなる理由は、2段階認証を有効にしているためです。 2段階認証はセキュリティ性能を劇的に向上させますが、ログインするためにはスマートフォンなどに送付されるセキュリティコードが必要となります。スマートフォンを買い換えた際には、このセキュリティコードを受け取れなくなる可能性があるのです。 そのため、ログインできない場合には、一旦2段階認証を無効にする必要があります。PCでDROPBOXにアクセスし、ヘルプセンターから設定画面に入り2段階認証を無効にする方法で再びログインできるようになります。
-
-
タイムラインの削除方法・やり方・手順や使い方
まずLINEで消したいと考える対象となる自分の投稿をタップします。その後、画面右上に「・・・」というアイコンが表示されて...
-
-
さつまいもの保存方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて
さつまいもといえばご飯のおかずとしてはもちろんおやつとしても食べられる、便利でおいしい食材です。また、食物繊維やビタミン...
-
-
玉串奉奠の方法・やり方・手順や使い方
神式葬儀における玉串奉奠のやり方です。司会から指示があったら、順に神職の前へ並びます。自分の番になったら神職と遺族に礼を...
-
-
画像保存の方法・やり方・手順や使い方
ペイントソフトでイラストを作成すると、複雑であればあるほど、サイズが大きければ大きいほどそのデータ量は大きくなり重くなり...
-
-
郵便局留めの方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて
インターネットの普及で、現代はSNSなど多くの方法で人との交流が可能になりました。ネット上でのやりとりは時に危険もありま...
-
-
CDラベル印刷の方法・やり方・手順や使い方
CDラベル印刷は、パソコンのプリンタに付属しているソフトを使うと便利です。 パソコン内に専用のソフトが入ってない場合は...
-
-
トイレのドアノブ交換の方法・やり方・手順や使い方
トイレドアノブ交換のやり方がありちゃんとやらなければいけないということがあります。交換用レバーハンドル錠にしておくと、最...
-
-
ドアノブ交換の方法・やり方・手順や使い方
長年ドアを使用していると、ドアの連結部分のきしみなどの不具合が出てくると思いますが、それ以上に不具合の出るのが、ドアノブ...
-
-
相関係数計算の方法・やり方・手順や使い方
相関係数は今の時代は表計算ソフトで簡単に求めることができます。 最初に相関係数を得たいデータを表計算ソフトに打ち込むな...
-
-
暗算の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて
暗算は頭の中で計算をするのですが、これを素早くすることによって特長を生じさせることができます。学生の場合だと試験のときに...
DROPBOXログインするにはまずDROPBOXに登録をします。登録に必要となるのは、メールアドレスとパスワードのふたつだけです。DROPBOXをパソコンで使う人はパソコンのメールアドレス、スマートフォンで使うなら携帯電話のメールアドレスを登録に使うのがいいでしょう。パスワードは他人から推測されないものにしましょう。特にDROPBOXは個人や企業・学校のデータやファイルを入れることが多いので、パスワードの管理も厳重にしておきましょう。このふたつを登録したら、それを打ち込んでログイン完了となります。