インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法・やり方・手順や使い方・流れ

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法・やり方・手順や使い方・流れ

「インスタ映え」といった流行語を生みだし、10代~20代の若者を中心に人気の高いSNS「Instagram」。若者が中心のSNSなので、投稿もスマホからが中心です。
しかし、中にはPCに保存した写真を投稿したいなど、PCから投稿したいという人がいるのも事実。実はPCから投稿する方法もちゃんとあるんです。
今回は、PCからインスタグラムに投稿する方法を説明していきます。インスタグラムはスマホ向けのアプリなので、通常の操作ではPCから投稿することはできません。
方法としては、PCブラウザに搭載されているデベロッパー(開発者)向けのツールを使い、インスタグラムをスマホ表示にすることで、投稿をするというものです。デベロッパー向けのツールは、WEBデザイナーやWEBプログラマーといった人にはとても便利なツールですが、普段インターネットで情報を見るだけといった人には馴染みのない機能だと思います。
ですが、今回の操作は全く難しいことはなく、手順通りに操作してもらえれば、どんな方でも簡単にPCからの直接投稿を行うことができます。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法・手順(Windows PC)1

今回は日本国内WEBブラウザシェア1位の「Google Chrome」を使った場合の手順を紹介していきます。

1、「シークレットウィンドウ」を開く

まずGoogle Chromeを立ち上げます。画面右上にある三点マークのアイコンがありますので、そのアイコンをクリックします。

オプションメニューが開いたら、「新しいシークレットウインドウ」をクリックしてください。 そうすると、「シークレットモードです」というテキストの入った背景が黒い画面が立ち上がります。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法・手順(Windows PC)2

2、「デベロッパーツール」を使って、ブラウザをスマホ画面に変更する

先ほどと同じく、画面右上にある三点マークのアイコンクリックします。

オプションメニューが開いたら、「その他のツール」にカーソルを合わせ、出てきたメニュー内にある「デベロッパーツール」をクリックしてください。

右側に「ソース」と呼ばれるプログラム言語が書かれている画面が出ますので、その画面の上部にある「Elements」メニューの左隣のアイコン(タブレットとスマホのイラスト)をクリックしてください。

画面がスマホサイズになればOKです。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法・手順(Windows PC)3

3、インスタグラムのサイトを立ち上げる

■画面一番上にあるアドレスバーに「instagram.com」と入力して、Instagramのサイトを立ち上げます。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法・手順(Windows PC)4

4、インスタグラムにログインする

サイト下部にある「ログインする」ボタンをクリックします。

ログイン画面に移りますので、登録のユーザーネームとパスワードを入力してログインしましょう。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法・手順(Windows PC)5

5、画像を投稿する

下部のメニューバーの真ん中にあるカメラアイコンをクリックします。

投稿したい写真を選択する画面が立ち上がりますので、写真を選択して「開く」をクリックします。

画像のサイズを確認し、良ければ「次へ」をクリックします。

画像と一緒に乗せたいテキストやタグを入力し、「シェアする」をクリックすれば投稿完了です。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法・手順(Mac PC)1

Macの標準搭載されているブラウザである「Safari」を使った場合の手順を紹介していきます。

1、「開発」メニューを出現させる

まずSafariを立ち上げます。

上部のメニューバーにある「Safari」にカーソルを合わせ、出現したメニューの中から「環境設定」をクリックします。

新しいウィンドウが立ち上がるので、その中にある「詳細」という歯車のアイコンをクリックします。

下部にある「メニューバーに“開発”メニューを表示」のチェックボックスにチェックを入れます。すると、Safariの画面のメニューバーに「開発」メニューが出現します。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法・手順(Mac PC)2

2、画面をスマホ表示に切り替えて、インスタグラムのサイトを立ち上げる

出現させた「開発」メニューをクリックします。

出てきたメニュー内にある「ユーザーエージェント」にカーソルを合わせると、「Safari」や「Google Chrome」といったブラウザ名が書かれたメニューが出現しますので、「Safari-iOS 10 iPhone」をクリックします。

これで、画面の表示がスマホ表示に切り替わりますので、アドレスバーに「instagram.com」と入力して、Instagramのサイトを立ち上げます。

画面がスマホ表示になっていればOKです。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法・手順(Mac PC)3

3、インスタグラムにログインする

ここからは「Google Chrome」の場合と同じ操作になります。

サイト下部にある「ログインする」ボタンをクリックします。

ログイン画面に移りますので、登録のユーザーネームとパスワードを入力してログインしましょう。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法・手順(Mac PC)4

4、画像を投稿する

下部のメニューバーの真ん中にあるカメラアイコンをクリックします。

投稿したい写真を選択する画面が立ち上がりますので、写真を選択して「開く」をクリックします。

画像のサイズを確認し、良ければ「次へ」をクリックします。

画像と一緒に乗せたいテキストやタグを入力し、「シェアする」をクリックすれば投稿完了です。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法の考察

インスタグラムはスマホのアプリですから、当然スマホから投稿することを想定して作られています。そのため、PCからインスタグラムに投稿をする場合、そのままインスタグラムのサイト「instagram.com」にアクセスしても、スマホアプリのように、投稿するカメラのアイコンがでてきません。

そこで、デベロッパー向けのツールを使いスマホでの操作環境を作り出すことで「スマホからログイン」したような操作をPC上からでも行うことができるようになるのです。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法のまとめ

PCに保存した写真をインスタグラムに投稿する場合、通常ですと一度自分のスマホに画像を転送し、そこからインスタグラムに投稿する方法が一般的です。しかし、デベロッパー向けのツールを上手く使うことで、PC上から直接インスタグラムに投稿することが可能になります。

今まで一度スマホに転送していた手間を省くことができるので、デジカメや一眼カメラで撮った写真をPCに保存されている人にとっては、とても重宝できるテクニックだと思います。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法の言葉の意味・使い方

PCからインスタグラムに投稿する場合、ポイントになるのは「デベロッパー向けのツール」です。デベロッパーとは「開発者」のことで、WEBサイトを作る際にWEBデザイナーが表示が崩れていないかや、スマホサイズでの画面の見え方を調べるために使用することが多いです。

お使いのブラウザによって名称が違いますが、日本で主要になっているブラウザであればだいたいこのツールは搭載されています。

インスタグラム(Instagram)をPC(パソコン)から投稿する方法の注意点

PCからインスタグラムに投稿する場合、そのままPCの画面でインスタラムのサイトにアクセスしても、投稿アイコンが見つからず諦めてしまいがちです。ポイントはお使いのブラウザに搭載されている「デベロッパー向けのツール」を見つけて、スマホ環境に変えることができるかです。

ただし、PCからの直接投稿の場合、インスタグラム内での写真の加工は行うことができません。もしインスタグラム内の加工を使いたい場合は、スマホアプリからの投稿が必要になりますので注意してください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自動車パンク修理の方法・やり方・手順や使い方

自転車がパンクした経験はありませんか。もしそうなってしまったら、自転車屋さんに依頼するのが一般的ではありますが、意外と自...

m001-1263

楽ナビ地図更新の方法・やり方・手順や使い方・流れ

カロッツェリア楽ナビ地図更新は最大三年間無料で地図更新します。更新方法は通信モジュールまたはSDメモリーカードを使用しま...

m001-0757

防御率計算の方法・やり方・手順や使い方

野球において、投手の成績を表す指標の1つに防御率計算があります。防御率の計算式は、(自責点×9)÷投球回数で表します。こ...

m001-0516

WORD差し込み印刷の方法・やり方・手順や使い方・流れなどに...

最近では、年賀状作成ソフトが予めパソコンに用意されていることも多く、誰でも使えるように利用ガイドもわかりやすくなっていま...

W

メーリングリスト作成の方法・やり方・手順や使い方

Outlook・Gmailで簡単にメーリングリスト作成を行う方法をお話したいと思います。パソコン・スマホ双方から簡単に出...

m001-171

宝くじが当たる方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

宝くじが当たるかどうかは、その人では判断できないことです。それはなぜかというと、これは基本的に確率の問題であって、運でも...

m001-182

尿検査の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

内科や大きな医療機器がある病院では健康診断を行っていることがあり、その一環として尿検査を患者に対して提供していることがあ...

m001-1310

クロソイド曲線計算の方法・やり方・手順や使い方・流れ

クロソイド曲線は進行していくと徐々にカーブしていく曲線のことです。その設計には現地で測量を行って様々なデーターをとる必要...

情報

ウイルスバスター解約の方法・やり方・手順や使い方

ウイルスバスター解約などでは、当然契約期間を定めている事として、それまでの間は利用する事として、更新する年となればそこで...

m001-427

バサグラン散布の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

田圃には様々な雑草がたくさん生育しています。ほとんどが一年草の雑草でそのほとんどは冬になると枯れてしまいます。ですから花...

m001-0538

IPAD操作の方法・...

現在、タブレット端末が非常に人気になっています。パソコン...

m001-1233

満点様ログインの方法...

運転免許のインターネット学科学習システム、満点様のログイ...

m001-0707

タイムラインの削除方...

まずLINEで消したいと考える対象となる自分の投稿をタッ...

m001-0575

医療費控除の計算方法...

医療費控除とは、1年間に使った医療費の合計額が一定金額以...

Empty Stage

司会進行の方法・やり...

パーティーやセミナーなどで必ず必要な存在として司会という...