【熱を下げる】方法・手順・使い方、メリットデメリットなどについて

【熱を下げる】方法・手順・使い方、メリットデメリットなどについて

お子さんが風邪で熱がある時、早く熱を下げる方法がないものかとつい戸惑いがちになります。とはいうものの、むやみを熱を下げない方がいい場合もあります。なぜでしょうか。実は熱があるということは、ウイルスをやっつけているということなのです。また、熱は体の免疫をも高めています。ですから、熱があるから早く下げなければ、と慌てるのはちょっと考え物です。
でも、そんなことを言っても、熱があって苦しそうだから、早く下げてあげたいと思われる方も多いでしょう。その場合に効果的な熱を下げる方法とは、どのようなやり方なのでしょうか。

熱を下げる方法概要

まず、お子さんに悪寒、いわゆる寒気がしていないかどうかをチェックします。悪寒がある間はまだ熱が上がりきっていませんので、このタイミングで冷やすやり方はマイナスです。悪寒がある時は、まず体を温めてあげましょう。 悪寒がなくなると、今度は熱が上がって暑がりますので、手順としてはまず、布団や毛布、服の枚数を減らしてあげます。そして、熱が上がって汗をかいていますので、水分を補給します。この場合の水分補給は、スポーツドリンクがやはりお勧めです、汗として出た水分をしっかり補充してあげましょう。あまり冷たく冷えた物より、ややぬるめの方が飲みやすいです。

熱を下げる方法その1

汗がおさまると、今度は冷やしてあげることになりますが、ただ残念ながら、冷やしても即熱が下がることにはなりません。熱を下げるための流れの中では、特に必要不可欠な物ではないからです。 ただ冷やすことで気持がよくなるとか、よく眠れる、あるいは食欲が出るというようなことであれば、その後の回復を助けるので、プラスになることはあります。ただしこの場合、使い方で気を付けたいことがあります。冷やすための冷却用の枕や、冷却シートなどを額に貼っていませんか。実は、これはあまり効果のない使い方です。では、どのようなやり方であれば効果的なのでしょうか。

熱を下げる方法その2

冷やす時に一番効果的なやり方とは、まずわきの下を冷やすことです。それから太ももの部分、首の後ろ、いわゆる後頭部なども効果があります。つまり、動脈が走っている所を冷やせばいいのです。額に冷却シートを載せても、逆に額からの放熱や発汗を妨げてしまいます。 特に最近では、メーカーによってはわきを冷やすことに重点を置いた商品もあります。こういう商品をうまく活用するようにしましょう。もちろん、従来の氷枕を使いたい場合はそれでも構いません。ただ他の部分をぬらさない様に、首の後ろを重点的に冷やすことができるようにセットしてください。

熱を下げる方法その3

無論、冷やさずに汗を大量にかかせるというやり方もあります。この方法は服や布団を多く着込み、部屋の暖房を上げるようにします。ただ、暖房を上げるということは、空気がそれだけ乾燥するわけで、咽喉に取ってはあまり良くない状況となりますので、風邪を引いて咽喉を晴らしている場合は、気を付けるようにしましょう。 またこの時は、着替えを十分に準備することも大事です。元々が汗をかかせるようにしているわけですから、すぐに衣類が汗でぐっしょりしてしまい、それを放っておくと却って病状が悪化することもあります。こまめに着かえさせることが重要なポイントとなります。

熱を下げる方法その4

ここまでの一連の手順が終わると、後は普通の風邪の場合なら、順調に回復に向かいます。もちろん、しばらくは水分をほしがりますので、適宜与えるようにしましょう。また、わきの下や首の後ろを冷やしている場合も、予備のシートや枕を準備しておいて、取り替えるようにしてください。 熱が下がって来ると、気分もよくなり、食欲も出て来ます。とはいっても、最初から普通の食事はまだ無理ですから、ジュースやスープなどをまず与え、その後お粥や雑炊、そして普通の食事というようにして行きましょう。食事は摂らなくても、お菓子などに興味を示すのであればまず大丈夫です。

熱を下げる方法その5

それから熱を下げると言えば、やはり解熱剤や風邪薬を使うべきではないかと考える方もいるでしょう。しかし、これも必ず使わなければならない物でもありません。本当は、自力で熱を下げてしまうのが一番です。熱が上がりきってその後なかなか下がらないような場合に、小児用の解熱剤や風邪薬を飲ませるようにしましょう。 また小児用の解熱剤は、体重を基準にして投与量が決められています。ですから、かなり熱がある場合は一時的に効果がないと感じられることもありますが、それでも顔色も悪くなく、とりわけ気分が悪いようでもなければ、心配は要りません。

「熱を下げる」の考察

また、小学校高学年以上くらいの大きなお子さんなら、ホットレモンに蜂蜜を入れた物や、栄養ドリンクを飲むのもいいでしょう。このくらいの年齢になると、具合が悪くても自分で意思疎通ができますので、親御さんに取っても看病しやすいし、自分で調整することもできます。 これはもちろん、大人の場合でもOKです。それ以外にも、熱いシャワーを浴びてすぐ休むのもお勧めです。もちろん夜更かしとかお酒は避けるようにしましょう。食欲もなくなりますので、その場合は無理して何か食べようとせず、まず水分補給をして睡眠を取り、少し気分がよくなった時点で栄養を取るようにしましょう。

「熱を下げる」まとめ1

一番困るのは、お子さんの熱が上がって、薬を飲ませても下がらないとか、熱が下がったけど元気がなく、何も食べようとしない時です。また、熱の後に発疹が出るとか、嘔吐があるような場合は、風邪でない別の病気が考えられますので、小児科を受診するようにしましょう。 それとは逆に、熱があっても顔色もよく元気もいいのであれば、そのままにしておいても大丈夫です。ただし抵抗力が弱っていますので、急に部屋の温度を上げ下げするとか、普通の食事を与えるということはしないでください。もちろん、外に出して遊ばせるのもまだ控えてください。

「熱を下げる」まとめ2

もう一度おさらいをしておきましょう。お子さんの熱を下げる手順としては、まず悪寒がする場合は体を温める、そして悪寒がしなくなった時点で、薄着にさせるか布団や毛布を減らすことです。次の流れは、汗をかかせて熱を下げることです。冷やしたい場合には、冷却材でわきの下や首の後ろを重点的に冷やすようにします。この時、額に貼る使い方は避けましょう。 薬を飲ませる時は、小児用のを、どうしても熱が引かない場合に限定して飲ませてください。また、冷やさない場合は特に汗をかきますので、着替えを用意して、こまめに下着や寝巻を替えてあげるようにしましょう。

熱を下げる方法の注意点

この一連の流れが終わり、熱が下がって来たら、顔色もよくなって食欲も出て来ます。でも、まだ完治したわけではありませんので、様子を見ながら食事を摂らせるようにし、無理はさせないようにしましょう。完全に治らない限り、外で遊ばせたり、学校や幼稚園に行かせることは控えるようにしてください。 熱がなかなか下がらない、熱が下がっても具合が悪そうにしている場合は、小児科の医院を受診しましょう。風邪と思っていたものが、別の病気である可能性もあります。また薬を飲ませた場合は、どの薬を飲ませたかをメモして持参することをお勧めします。

m001-0587

カロリー計算の方法・やり方・手順や使い方

子どもでもペットでも、大人がコントロールできる対象、あるいは自分自身のための肥満防止にはカロリー計算をすることが、重要で...

m001-0567

国会議事堂見学の方法・やり方・手順や使い方

国会議事堂見学をするポイントとしては事前の予約をすることです。予約の方法はホームページなどから簡単に調べることができます...

m001-291

シールを剥がす方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

女性や若い世代に人気の品としてプリクラや動物などのシールというものがあり、主に手帳や携帯に貼るといった使い方が多くなって...

young woman health teeth

ブリッジの方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

やり方しては、無くなってしまった部分の両隣りを削って土台を作り、橋をかけるように人工のもので補い、機能や見た目を回復させ...

m001-333

鯛料理の方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

鯛は、日本人が好きな魚の1つであり、日本そのものを現すイメージとしても用いられることもあります。その姿と味は、多くの人の...

weave braids in beauty salon

よつあみの方法・やり方・手順や使い方

よつあみと聞くと少し大変なイメージですが、とても簡単です。まず髪の毛を真ん中でわります。割った1つの束を二つにわけます。...

m001-297

くるみを割る方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

一口にくるみと言っても、世界中には様々な種類があります。それぞれに固さや大きさ、それに形などが微妙に違います。その当然の...

m001-1181

MCAFEEアンインストールの方法・やり方・手順や使い方

MCAFEE製品の削除方法は2つあります。ひとつはコントロールパネルの「プログラムと機能」(または「プログラムのアンイン...

m001-1081

分数掛け算の方法・やり方・手順や使い方

分数の掛け算の方法は、分母と分子をそれぞれ掛ければ大丈夫です。そのあとに約分を忘れずに行いましょう。しかし、分母分子の数...

m001-0792

単管足場施工の方法・やり方・手順や使い方

建造物を建設したり、大規模な改修を行う場合には工事を行うための作業場所を確保する必要があります。この場所を確保するために...

m001-318

滅菌の方法・やり方・...

滅菌する方法とひとえに言いましても、たくさんの種類、方法...

m001-1322

WINDOWS8.1...

スタート画面でアプリを右クリックして、アンインストールを...

m001-1052

3DS修理の方法・や...

3DSが壊れるまで使っている人はそんなにいないと思います...

m001-0682

ブチニャン入手の方法...

ブチニャンとは、ジバニャンとウィスパーが合体して生まれた...

m001-427

バサグラン散布の方法...

田圃には様々な雑草がたくさん生育しています。ほとんどが一...